大きな地図で見る |
[松戸市]
|
松戸市は利便性が高く、活気があり、市域面積は61.33km2で、東西11.4km、南北11.6kmとほぼひし形の広がりとなっています。快適に暮らせる住宅都市めざし、一貫した計画行政を推進。水とみどりと歴史の回廊づくりなど5つのリーディングプランを推進。河川整備に取り組み、「次代を担う子どもたちのふるさと・緑・花・清き流れの松戸の創生」をめざす。
|
[柏市]
|
柏市は、千葉県北西部の東葛飾地域に位置し、地理的には首都圏東部の中心的な地域となっています。市域は、南北約15キロ、東西約18キロです。広域商業核の機能とともに、文化・アミューズメント機能が集積、「商都・柏」とも呼ばれる。東葛テクノプラザ開設や東京大学進出など、産業振興面での展開も発達しています。
|
[流山市]
|
流山市は駅に沿ってまちが形成され、首都圏北東部にあたり、都心から25km圏に位置しています。水と緑の豊かな自然が息づく住宅文化都市です。平成17年8月24日には、東京都心との直結鉄道つくばエクスプレスが開業し、東京秋葉原と約25分で結ばれています。各地域のシンボル・文化財・自然空間などの特色を活かし、住民の理解と協力のもとに進展させながら、都市基盤整備を推進しています。
|
[我孫子市]
|
千葉県我孫子市の面積はおよそ43.19平方km。利根川と手賀沼にはさまれた海抜約20mのなだらかな台地が、東西に約14km、南北に約4km~6kmにわたってひろがる。手賀沼や我孫子市鳥の博物館など自然豊で、心も豊かに暮らせる街作りに取り組んでいます。
|